基調講演 「これからの老健に求められるもの」 |
|
![]() |
公益社団法人全国老人保健施設協会 会長 ◆最終学歴 三重大学医学部卒業 ◆職歴 昭和55年3月 三重大学医学部卒業 昭和55年7月 三重大学医学部附属病院 胸部外科入局 平成 元年5月 有床診療所千里クリニック開業 平成 3年 5月 医療法人緑の風設立 理事長に就任 平成 9年 5月 介護老人保健施設いこいの森設立 施設長に就任 平成12年5月 グループホームくつろぎの家開設 居宅介護支援事業所虹開設 平成17年6月~平成21年6月 全国老人保健施設協会 常務理事に就任 平成24年4月~現在 三重県老人保健施設協会 会長 平成24年4月~現在 全国老人保健施設協会 三重県支部長に就任 平成24年4月~現在 全国老人保健施設協会 東海・北陸ブロック長に就任 平成24年6月~平成26年6月 全国老人保健施設協会 副会長に就任 平成26年6月~現在 全国老人保健施設協会 会長に就任 ◆その他 ・三重大学医学部 非常勤講師 ・高知大学医学部 非常勤講師 ・厚生労働省社会保障審議会 介護給付費分科会 委員 ・厚生労働省社会保障審議会 介護保険部会 委員 ・厚生労働省医道審議会 専門委員 |
記念講演1 『吉田松陰先生と塾生たち』 |
|
![]() |
松陰神社名誉宮司
|
第11回山口県介護老人保健施設大会 長門・萩 演題発表(全12題)
※敬称略第一グループ | 第二グループ | ||
演 題 | 演 題 | ||
1 | 老人保健施設 コスモス | 7 | 徳山中央病院附属介護老人保健施設 |
作業活動と認知機能の関連性について ~認知症予防に効果的な作業提供に向けて~ |
口腔機能向上のための支援による可能性 | ||
2 | 老人保健施設 王喜苑 | 8 | 介護老人保健施設 さくら寮 |
毎日帰宅要求が観られる入苑者への対応を通して | 小集団リハで前向きに! | ||
3 | 介護老人保健施設 桜の園 | 9 | 介護老人保健施設 ぺあれんと |
視覚障がいを持つ認知症利用者のケア ~見えなくても心は明るく晴れやかに~ |
家に連れて帰りたい ~ユニットスタッフの在宅復帰支援へのかかわり~ |
||
4 | 介護老人保健施設 青海荘 | 10 | 介護老人保健施設 しまた川苑 |
安心して過ごしてほしい ~私たちの意識で転倒を防ごう!!その気持ちが大切~ |
在宅復帰支援に向けたケアマネとの連携方法の模索 | ||
5 | 周防大島町立介護老人保健施設 やすらぎ苑 | 11 | 美祢市介護老人保健施設 グリーンヒル美祢 |
本人の思いを尊重した介護を目指して | 介護作業全体から見た腰痛予防への取り組み | ||
6 | 周防大島町立介護老人保健施設 さざなみ苑 | 12 | 介護老人保健施設 くが |
看取りケアの取り組み ~委員会発足から方針まで~ |
施設職員に対しての腰痛予防対策 ~職場環境改善の為の取り組み~ |